ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答(介護支援分野)居宅サービス計画の作成

#ケアマネ受験#ケアマネ試験オンライン講座#ケアマネ受験勉強#ケアマネ受験過去問#ケアマネ試験参考書

こんにちは

本試験まで、残り91日になりました。


受験生の皆さん、焦りと不安と葛藤しているのではないでしょうか?


過去問や予想模試などを受けて、自分の現在地を知って凹むことはないですよ。


現在地から、試験日までどのように対策していくのか?


そこに、焦点を当ててみてくださいね。



今日の問題は、居宅サービス計画の作成について

 
介護保険の保険給付に関する次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
 

【問題】被保険者か?居宅介護サービス費を受給するためには、居宅介護支援事業所に居宅サービス計画の作成を依頼しなければならない。
 





 

答え:誤り

 
サービス計画を立て、サービスを受ける。

  👆

これが、原則ですね。
 

 例)
・居宅サービス計画を立てて、居宅サービスを受ける。


・施設サービス計画を立てて、施設サービスを受ける。
 


※計画を立てるのはケアマネさんです。


 
居宅サービス計画に係る費用は、居宅介護サービス計画費として介護保険から全額が支給されます。


 
居宅サービスに係る費用は、居宅介護サービス費として、介護保険から原則9割(高所得高齢者は8割、7割)支給されます。
 
 
 ただ、サービス計画をケアマネさんに立ててもらわなきゃ介護保険サービスが一切使えないかといったらそうではありません。


 
ケアプランは自分で立てる「セルフケアプラン」があります。


 
事前に市町村に届け出ることによって、居宅介護支援事業所にプラン作成を依頼したときと同様、現物給付でサービスを受けることができます。


 
そういう方は、滅多にいませんので、あまりピンと来ないかもしれませんね。


 
ただ、法律上はそのようになっています。


 
また、プラン無し「ノープラン」でサービスを受けることもできます。


 
それでも保険給付は受け取ることができます。


 
認定だけをもらっている状態で、プラン無しでサービスを受ける場合は、償還払方式の現金給付で保険給付費を受け取ることができます。


 
つまり、「ノープラン」でも、「セルフケアプラン」でも、「ケアマネケアプラン」でも、保険給付費は受け取れるということですね。


 
併せて、押さえておきましょう。




よって、この設問は、「誤り」になります。




解説は以上です。


【編集後記】

今日のコラム

「不満をほどいて未来を紡ぐ」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



期待の背後には、「不満」があります。


もっとああなったらいいのに…と思ったことないでしょうか?


こうした「不満を解決できる人」がいないから、自分が立ち上がり、同じ不満を持つ人のお役に立っている人がたくさんいます。


「あなたが抱えている不満」、その不満が解決されることによって、確実に未来は良くなっていきます。


つまり、「不満が未来への突破口」とも言えるのです。



「不満」をほどいて、その「ほどいた糸」で、未来を紡いでいく。


人類はたくさんの不満を解決しながら、いまの便利さを築いてきました。


人で言うなら、不満をぶつけることによって、結果的に、相手の成長を促すという未来に繋がっていきます。


あなたが今抱えている不満は、未来を必ず良くするものなのです。





「不満」というとネガティブなイメージがありますが、ポジティブに変換すると「未来」は明るくなりますね。


如何でしたか?


受験勉強の焦り、不安は、受験相談で解決しましょう!


#ケアマネ受験#ケアマネ試験勉強法#ケアマネオンライン講座#ケアマネ受験過去問


https://www.tl-assist.com/user/reservation/h54wuvj6/menu?staff_id=1072