ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

第25回ケアマネ試験問題解説(福祉サービス分野)問題51 通所介護について

おはようございます。

神戸の講師講座2日目です。

いつも2日目は雨が降るというジンクスがありましたが、今日も神戸は、いいお天気です。

新人の講師の方、再受講の方も目が、ぎらぎらと輝き真剣です。

堂々としています。


私は、自分が開催するのであればという視点で学びを深めています。


守破離って聞いたことありますか?


まずは、基本に忠実にモデリング講義の基本を真似ること、皆さん、素直です。



同じ講師仲間とのコミュニケーションも大切にしていきたいと思います。

オンラインでは、会うことがあっても実際にあったこともない方もいらっしゃいますし、会うと全然印象が違うこともあります。(良い意味で・・)

リアルで会うということは、私を知ってもらうこと、また相手を知って理解する事で、お互いに信頼関係を築くことができるので、大切にしたいと思います。



今日の問題は、福祉サービス分野 問題51です。

問題 51 介護保険における通所介護について正しいものはどれか。 3つ選べ。

1 利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。

2 通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。

3 通所介護計画の目標及び内容については,利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。

4 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。

5 指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。


※ポイント
通所介護も毎年出題される単元ですので、ポイントを押さえておきましょう!


それでは、問題をみていきたいと思います。

1.正しい
通所介護の基本指針
【第九十二条】
指定居宅サービスに該当する通所介護(以下「指定通所介護」という。)の事業は、要介護状態となった場合においても、その利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう生活機能の維持又は向上を目指し、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の社会的孤立感の解消及び心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものでなければならない。


2.誤り
通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、居宅サービス計画に沿ったものであるか確認する必要があります。「確認する必要がない」と言っていますので誤りになります。



3.正しい
通所介護計画の作成】
運営基準(居宅)第99条第1項において「指定通所介護事業所の管理者は、利用者の心身の状況、希望及びその置かれている環境を踏まえて、機能訓練等の目標、当該目標を達成するための具体的なサービスの内容等を記載した通所介護計画を作成しなければならない。」とされています。また、同第99条第2項から5項には、「居宅サービス計画に沿った通所介護計画の作成」や「利用者又はその家族に対して説明と同意・交付」、「計画に従ったサービスの実施状況及び目標の達成状況の記録」の必要性が明記されています。

4.正しい
設問のとおりです。利用者さんや家族さんの状況により個々に計画を立てます。


利用する曜日によって提供時間が異なる場合もあります。提供時間が、3~4時間から1時間ごとに6区分に分けられています。

5.誤り
サービス提供にあたっての共通事項として、会計の区分
事業所ごとに経理を区分するとともに、サービスの事業所の会計とその他の事業の会計を区分しなければなりません。

よって、解答:1.3.4 になります。

*問題としては、解きやすかったのではないでしょうか?


【編集後記】

「望む結果を出すには、コーチングが効果的!!」突然ですが、自分に「コーチ」をつけたことありますか?

スポーツのコーチではなく、ビジネスやライフスタイルをサポートしてくれる「コーチ」です。


え!?そんなのあるの??

なんて思った方もいるかもしれませんが、あるんです!!


アメリカでは、エグゼクティブの多くは「コーチ」をつけています。

それは、自分のパフォーマンスを、最大化するのに効果的だと知っているからです。


ごく普通の会社員の方でも、自分のステージアップを目指したい方やこれから起業しようという方、資格試験の勉強や留学など人生の節目の方など結構活用している人も多いのです。


なぜなら・・・望む結果が出るからです!


だからコーチングフィーを払ってでも得たい結果があるならば、コーチをつけるのはお勧め♪


ではなぜ、「コーチ」をつけると「コーチング」を受けると望む結果が出やすくなるのでしょうか?

その一番は・・・
==========
気づき → 行動

==========
です。


人は無意識に心のブレーキを、持っています。

コーチに話しをしていると、不思議なことに、話しているだけなのに自分のブレーキに気づくのです!


心のブレーキが無意識層にある時は、無意識なので、扱うことができません。

でも、あ、これが私のブレーキ!?と気づくことで、


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
対処ができるようになるのです。


つまり、

行動できるようになる!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
のです

「やらなきゃ!」

「やったほうがいい!!」って頭ではわかっているのに・・・

なかなか出来ないことってありますよね?


それが、すっとできる自分になっているのです♪


==============
行動するから、結果がでる!

結果がでるからまた行動できる!

==============


な〜んていう【好循環】が起きるのです。


いかがでしたか?


ケアマネ試験もコンサルタントをつけて、今年高得点で「合格」を手にした方が多数います。


結果を出すためのものは、全て揃っているのが、「コンサルタント」ですね。


自分の望む結果を出して「合格」の切符を手にしたい方は、おススメです。


一人一人、環境も仕事も家庭事情も違いますので、個別性を重視しながらその方にあった勉強法を伝えています。


2023年初受験の方も2回目以降の方も真剣に取り組んで「合格」したいと願っている受験生を応援します。



私の生徒さんは、皆さん真剣に受験勉強に取り組まれていますので、試験に受かればラッキーと気軽に考えている方は、お断りしています。


少人数制で、受験生さんと真剣に覚悟をもって取り組んでいます。


受験相談を希望される方は、下記よりお申込みくださいね



ws.formzu.net