こんにちは
朝からバタバタで、こんな時間になってしまいました。
その日1日の優先順位をつけながら行動しているので
遊んでいたわけでは、無いんですね。
ブログを書いて、発信することも大事なのですが
急いでしないといけないことがあったのです。
今日の単元は、【認定】一次判定について
【問題】介護認定審査会は、認定調査の結果と主治医意見書をもとに、コンピューターに必要事項を入力し、一次判定を行う。
答え:誤り
※ポイント
*認定の流れの図がスラスラと書けますか?
*問題は、一次判定のことについて問われていますね。
一次判定は、保険者である市町村が、認定調査74項目と主治医意見書の一部をコンピューターにかけて要介護等基準時間を算出します。
*介護認定審査会は、一次判定で出た結果と主治医意見書、特記事項をを併せて介護認定審査会で審査・判定(二次判定)を行います。
*認定の流れで、それぞれのポイントをしっかり抑えて問題を見ていきましょう。
【編集後記】
受験生と個別セッションをしていて思うことがあります。
それは、クセです。
どんなクセかは、人によって様々ですが自分では中々気づきにくいものです。
良いものは、習慣です。(毎日の勉強習慣ですね)
逆に、悪いのは、クセなんです。
これは、無意識のうちにしていることなので、意識して変えていかないと本試験で出てしまいます。
皆さんも心当たりないですか?
*問題を最後まで読まない。
*5者選択で3つ選べで、1.2.3が正解だと思ったら4と5の選択肢をみない。
*自分の思い込みで問題を解釈して解いている。
*以前解いたことがある問題は、答えを覚えてしっかりと見ない(読まない)。
*問題文、選択しをさらっと読んで解答してうっかりミスに引っかかる。
*同じ問題のミスを繰り返す。
*いつも問題を消去法で解いている。
何個当てはまりましたか?
1つでも当てはまると、悪いクセなので意識して10月の試験までになおしてくださいね。
1年に1度しかない試験ですから、日頃のくせで1点を落とすことになりかねます。
自分で分からないと、第3者の方にチェックしてもらうと良いですね。
居なければ、いつでもご相談くださいね。
受験相談は無料で行っています。
つくしの活動はこちら