ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

第24回ケアマネ本試験 問題解説(介護支援分野)問題18

f:id:keamane2021:20211012112536j:plain

おはようございます。

10月も後3日になりましたね。

26日から始まった暗記道場ですが、参加者が増えていますね。

ZOOMで参加している方は、50人超え、

YouTubeライブの方はもっといると思います。

ケアマネ受験において、「暗記」は逃げられないですからね。

【メリット③ 】
*暗記は、力
*習慣は、力
*仲間は、力

コンセプトに、さくらの講師が毎日夜に行っています。


今日の問題は、

【問題18】要介護認定について正しいものはどれか。3つ選べ。

1.一次判定は市町村が行い、二次判定は都道府県が行う。

2.介護認定審査会は、都道府県が定める基準に従い、審査判定を行う。

3.一次判定で非該当となった者についても、二次判定を行う。

4.第2号被保険者の二次判定では、要介護状態の原因である身体上又は精神上の障害が特定疾病によって生じたものかどうかも審査する。

5.介護認定審査会は、被保険者の要介護状態の軽減又は悪化の防止のために必要な療養について、市町村に意見を述べることができる。


【解答: 3.4.5 】

※ポイント
*認定の流れ
*介護認定審査会についての付帯意見
*第2号被保険者さんが認定を受ける条件

1.誤り
認定を行うのは、保険者である市町村が実施主体です。二次判定は、市町村に設置された独立した機関である介護認定審査会に委託して行います。

2.誤り
介護認定審査会は、国(厚生労働大臣)が作成した全国共通の客観的な判定基準に従い、二次判定を行います。

3.正しい
非該当となった者も認定の一連の流れは行われます。

4.正しい
【第2号被保険者の要介護および要支援の定義】
第2号被保険者については、要介護状態の原因である身体上または精神上の障害が加齢によって生ずる心身の変化に起因する疾病であって政令で定めるもの(以下「特定疾病」)によって生じるものに限る(法第7条第3項)

二次判定では以下の点について審査及び判定(二次判定)を行います。

*要介護状態に該当するか否か。

*要介護状態に該当する名合は、該当する要介護状態区分(要介護度)

*(さらに第2号被保険者については)要介護状態の原因である身体上・精神上の障害が特定疾病に起因するか否か。


5.正しい
介護認定審査会は、市町村に対して付帯意見を述べることができます。1つは設問のとおり、もう一つは、サービス等の適切かつ有効な利用等に関し被保険者が留意すべき事項です。

※過去問を見ていると、「介護認定審査会がサービスの種類を指定することができる。」とよく問題の選択肢に出てきます。介護認定審査会は、二次判定をするところで、認定やサービスの種類の指定はできません。あくまでも付帯意見です。


【編集後記】

先日、「コーヒーを1日3~4杯飲むと死亡率に違いがある」メルマガの記事で東大ドクターがデーターをとって検証した結果とタイトルがあり興味があって読んでいました。

死亡率も大腸がん、糖尿病になるリスクは低下するということでした。

そこには、注意事項があって、

*喉が渇いたからコーヒーを飲む・・NG

*カフェインの摂りすぎには注意

*体温を下げる効果(コーヒー豆は、熱い気候で作られる)

*ブラックだと良いですが、ミルクや砂糖が入っていたら逆効果

正しい知識のもとに飲む必要がありますね。


ということで、ケアマネ試験にも同じことが言えるんですね。

*勉強の仕方

*暗記方法

*問題の解き方

*時間管理

*習慣つくり

*仲間・コミュニティがあること

*分からないことは質問できる環境

*一人一人個別に対応できる(教師、教材、教室)

どれをとっても受験生には欠かせない。

合格率が80~100%ある!

凄く魅力的でしょ。

受験相談は、こちらからどうぞ
ws.formzu.net

ライン登録はこちら
lin.ee

活動状況は、こちら

linktr.ee

*インスタでは、保健医療サービス分野を解説しています。