ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ受験対策一問一答

こんにちは

6月に入り願書の準備を始め、申し込みをされた方も多いと思います。

期限ギリギリでなく、余裕をもって提出してくださいね。

「これから勉強を始めようか」と考えている方、

「もうすでに取り組んで過去問を解いている方」

スタート時期が違うと思いますが、これからの方は、短距離で頑張らねばいけません。

効率良く、時間を使って無駄のないように、取り組んでくださいね。



今日の単元は、【審査請求】

【問題】要介護認定の手続きについて、認定に不服がある場合には、介護保険審査会が審査及び要介護認定を行う。


答え:誤り

※ポイント

*「介護保険審査会」は、被保険者が市町村に対して不服を申し立てるところです。

都道府県に設置されています。

*不服申し立てによって委員構成が変わります。

*認定に関することは、公益代表のみで取り扱います。

*認定以外は、保険者代表、被保険者代表、公益代表各3人ずつで取り扱います。

*設問の認定に関する不服に対して、審理・裁決は行いますが、認定を行うことはできません。

*認定そのものを行うのは保険者である市町村です。介護保険審査会」が行うのは、「再審査・再判定」です。

*問題文を最後まで読んでケアレスミスをしないようにしましょう!


【編集後記】

今日のコラム

【知識メタボ】

知識を一杯持っていても、行動できない人のことを【知識メタボ】と表現するそうです。


メタボ…そういえば、最近聞かない言葉ですね。

メタボから脱却するために、これまで勉強してきた知識をどうやって得点に繋げたらいいのか?

これを知ると、これまでバラバラだった知識が、数珠のように繋がって、新たな発見や問題に取り組むことが楽しくなります。

じゃあ、どうやって繋げればいいのか??

その一番の方法は、【シェア】です。
誰かに教えるために行動するのです。

職場の人に話してみる。あるいは、家族や友人でケアマネを勉強していない人に説明する。

「人に伝わるように話す」ということは、自分自身が理解出来ていないと難しいです。

分かったつもりだったけど、分かっていなかったことに気づきます。

「自分が頑張って勉強した事を話す」おかしな感じがしますが、やってみればわかります。

その行動に伴って、学んだことが繋がって、知識が増え、得点がどんどんアップしていきますからね。

【知識メタボ】にならないように、入れた知識は、どんどんアウトプットです!


お悩み受験相談はこちら
ws.formzu.net



つくしの活動はこちら
lit.link


お試し講座はこちら
www.street-academy.com