こんにちは
ケアマネ受験生の方、
刻々と本試験日が迫っています。
過去問を解いて、解説にマーカーを
引いて、気が付いたらマーカーだらけ
何処が大切か分からなくなる💦
そんなことないですか?
暑さに負けず、
今日もケアマネ試験対策一問一答です。
要介護認定における主治医意見書の項目として
****************
【問題】社会生活への適応に関する意見
*****************
*****************
答え:誤り
*****************
≪認定の流れ≫重要です!!
(頻出単元です!)
申請者したら市町村は、
2つの動きをします。
①認定調査
②主治医意見書
【主治医意見書】
※『申請』を受けた市町村が
「主治医意見書」取り寄せます。
「主治医意見書」カテゴリー ⑤
(1) 傷病に関する意見
(2) 特別な医療
(3) 心身の状態に関する意見
(4) 生活機能とサービスに関する意見
(5) 特記すべき事項
本日の問題の
[社会生活への適応〜]は
昨日の「基本調査項目74項目」の
カテゴリーですね。
よって、「誤り」になります。
「基本調査項目74項目」
カテゴリー ⑦
(1)身体機能・起居動作
(2)生活機能
(3)認知機能
(4)精神・行動障害
(5)社会生活への適応←☆
(6)特別な医療
(7)・(障害)高齢者日常生活自立度
・(認知)高齢者日常生活自立度
※ポイント
・課題分析項目と認定調査項目、
基本調査項目は覚えましょう。
・ケアマネ試験に合格したら、
課題分析項目と認定調査項目は、
プラン作成で必須になります。
これを、参考にケアプランを立てていきます。
【編集後記】
「人に与えたものは
必ず帰ってくる」
与えっぱなしって
ことはないの。
”嫌なこと”をやれば
”嫌なこと”が返ってくる。
だけど
”いいこと”を与えたら
自分に
”いいこと”が起こるんだよ。
斎藤一人さんの言葉です。
ケアマネ受験生においても
同じ事が言える。
効率の良い勉強法で
「正しい知識」を入れると
「得点」に結びつく。
過去問を解いて間違えて
解説だけ読んでマーカーを
付けても・・
参考書がマーカーだらけ( ノД`)シクシク…
私も経験したからよく分かる。
後から見直した時
重要ポイントが分からない。
「試験の重要ポイント」を
基礎から積まないと得点に
結びつかない。
「確実に1点をとるために!」
あなたは、どうですか?
7月からスタートした
週2回1時間
ZOOM勉強会
お陰様で大好評を頂いています。
「確実に1点をとる」
定員、後1名です。
ご不安な方は、参加お早めに・・
お申込みはこちら