おはようございます。
今日から朝5時に起きる習慣をつけようと決めました。
朝、早起きして、「今日も1日しあわせだなぁ~」と思い過ごして
自分の感情コントロールを言葉にしてみようと思いました。
感情だけは、自分自身しかコントロールすることができません💦
今日の問題は、
【問題27】 バイタルサインについて正しいものはどれか。3つ選べ。
************************************
1.バイタルサインとは、体温、脈拍、血圧、意識レベル及び呼吸である。
2.感染症に罹患しても、発熱がみられないことがある。
3.1分当たりの心拍数60以上を頻脈という。
4.血圧は、160/100㎜Hg未満を目指すことが推奨されている。
************************************
………
……
…
********************************************
答え:1.2.5
********************************************
1.正しい
生命の維持にかかわる人体の最も基本的な情報をいいます。
具体的には、体温、脈拍、血圧、意識レベル、呼吸の5つがバイタルサインとなります。
2.正しい
高齢者の特徴のひとつに非定型的、症状や徴候がはっきりしないことが多いです。
例えば、一般的に肺炎になると、発熱や呼吸器症状(咳、痰など)がみられます。
高齢者さんは、症状が非定型的であるため、発熱や呼吸器症状がみられず、何となく元気がない、食欲低下などの症状を示すことがあります。
感染症の種類によっては、罹患しても発熱がない感染症もありますので、必ず発熱するというわけではありません。
3.誤り
脈拍は通常、手首の親指の付け根にある橈骨動脈の拍動を1分辺りで測定します。
心拍数が100以上を頻脈、60未満を徐脈といいます。
高齢になると一般的に脈拍が少なくなります。
頻脈は、脱水や甲状腺機能亢進症、徐脈は、ジギタリス剤の副作用や甲状腺機能低下症などでみられます。
頻呼吸は、呼吸数が1分間に25回以上で1回の換気量が減る状態
除呼吸は、呼吸回数が、9回以下
*高齢では、1分間に15~20回、1回の換気量は成人と比べて違いはありませんが、残気量が増え肺活量が低下します。
4.誤り
血圧は、心臓から全身に送り出されるとき(最高血圧、収縮期血圧)、全身から戻ってくるとき(最低血圧、拡張期血圧)と言います。
加齢とともに動脈硬化が進み、血管の弾力が失われるため、収縮期血圧は、高くなり、拡張期血圧は低くなる傾向がみられます。
設問で言うならば、血圧140/90mmHgを目指すことが推奨されています。
5.正しい
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんは、口すぼめ呼吸とセットで覚えましょう。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)の患者さんは、呼吸をするたびに肺の中に吐ききれない空気(残気量)がたまって息が苦しくなります。
その為、口をすぼめて息を吐くと、気管支内の圧力が高くなり、気管支の閉塞を防ぎ、空気を効率よく吐き出すことができます。
バイタルサインは、ここ何年か同じような傾向の問題文が出題されています。
比較的、消去法で得点になるサービス問題ですね。
【編集後記】
今日、MB勉強会に参加し、初めてセッションをしたのですが、
緊張してしまって台本もあったけど、見る暇もなく終了でした。
質問も何個か事前準備していても、いざとなると緊張するんですね。
今回の改善点を、次回に活かせるように準備したいと思います。
行動してみないと、改善点って見えないんですね。
何もアクションを起こさないと現状のまま・・
天才と言われた人たちも、沢山失敗して成功しているんですよ。
失敗は、「アイデア」を見つけるためにあるんです。
そう思えば、心が軽くなりませんか?
失敗、上手く行かなかったって落ち込まない。
受験相談は、こちらから
ws.formzu.net
ライン登録はこちら
*いち早く受験情報をゲットしましょう!
*合格率90~100%です。
*来年こそは、合格したいと思っている方、貴方のやる気を応援します。
*登録したらスタンプとどちらから来られたか教えてくださいね。
活動状況はこちら
*福祉サービス分野を解説しています。