ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

第24回ケアマネ本試験 問題解説 (介護支援分野)

f:id:keamane2021:20211012112536j:plain

こんにちは

今日は、ケアマネ本試験 問題解説 (介護支援分野)

【問題3】社会保険⽅式の特徴として正しいものはどれか。3つ選べ。

1. 国⺠の参加意識や権利意識を確保し、加⼊者に受給権を保障する仕組みである。

2. リスク分散の考え⽅に⽴つことで、社会保障の対象を⼀定の困窮者から国⺠全体に拡⼤した普遍的な制度となっている。

3. 社会保険制度の財源は、原則として公費である。

4 .保険料を納付しない者や制度への加⼊⼿続をとらない者は、給付を受けられないことがある。

5. 給付は、受給者があらゆる資産を活⽤することを要件として⾏われる。

※ ポイント

*選択肢の問題を読んでも??「何のことを言っているの」と思われた方も多いのではないでしょうか?

*まず前提に、社会保障制度には、社会保険方式と社会扶助方式の2つがあります。
 それぞれ、財源構成が違う訳ですが、問題は、社会保険方式のことを問うています。

社会保障の4本柱があります。
(1)社会保険・・社会保険方式
(2)公的扶助 (生活保護
(3)社会福祉
(4)公衆衛生  です。


*保険の仕組みは、被保険者から保険料を徴収し、保険事故が発生した被保険者に対して保険給付をする。

社会保険方式とは、保険給付に係る財源が保険料だけではなく公費(税金)も充てるものです。



1.正解
保険料を支払うことで、もし保険事故にあったら保険給付が受け取れる(受給権を与える)ことで、意識や権利を保障しています。

昭和36年に、国民皆保険国民皆保険ができました。

2.正解
生活保護制度(公的扶助)のように一部の困窮者だけでなく、社会保険も保険料を納めるとちゃんと国が保障してくれる、保障の範囲を拡大しています。


3.誤り
それぞれ社会保険によって割合は異なりますが、社会保険の財源は、保険料と公費です。

社会保障の中で生活保護が一番イメージしやすいと思いますが、公費(税金)100%ですね。

4.正解
保険料を納付しないものとは、保険料滞納者へは、給付の制限のことを言っています。文章を読んでイメージができた人と??の人がいたと思います。

また、雇用保険などは、加入手続きをしないと給付の申請ができませんね。

5.誤り
生活保護制度には、4原理というものがあります。その一つに「補足性の原理」で受給者があらゆる資産を活⽤することを要件としていますが、社会保険はそのようになっていませんね。


よって答えは

【答え:1・2・4】になります。


【編集後記】

今年思うように点数が伸びず、来年に向けて勉強を始めようと思っている方も多いと思います。

まずは、基礎固めが大切ですね。

基礎固めとは、介護保険事業は、2大事業で成り立っています。

サービス名称の暗記が必須ですね。

これが、皆さん意外と覚えていないんですね。

今回の試験でも理解している人としていない人では、点数に違いが出たのではないでしょうか?

インプットしたものは、アウトプットしないと忘れてしまいます。

忘れる前提で、勉強の計画を立てることが重要になります。

暗記項目も1000項目は軽くあります。

これから頑張ろうと思っている方は、

公式ラインの友達追加してくださいね。
お得な情報をゲットしよう!

lin.ee

linktr.ee

インスタにも投稿中