おはようございます。
受験生の方受験勉強は進んでいますか?
介護保険事業の全体像が
自分の頭の中でイメージ出来て
いますか?
暗記する必須項目ですよ。
本試験には、欠かせない項目
暗記していないで、問題を解き
間違えたら解説読んで理解した
つもり・・錯覚です。
「知っている」と「できる」は
違いますよ。
点数が伸び悩んでいる方、
自分自身を振り返ってみましょう。
今日のケアマネ試験対策一問一答です。
要介護認定について
****************
【問題】地域包括支援センターは、申請手続きを代行することができる。
*****************
*****************
答え:正しい
*****************
≪認定の流れ≫
覚えましたか?
自分で書けるようにしましょう
保険給付を受ける為には
「申請」します。
本人⇒申請できない場合
(本人に代わって)
・申請手続きできるところ
【申請代行6】
(1)居宅介護支援事業者
(2)地域包括支援センター
(3)介護保険施設
(4)地密特養
(5)社会保険労務士
(6)民生委員
【代理申請2】
(1)家族
(2)成年後見人
※ポイント
・申請代理と申請代行の違い
・認定調査と申請代行のの違い
出来るところで引っ掛け問題出ます。
【編集後記】
昨日からプリンターの調子が悪く
両面印刷ができない💦
片面はできる。
半日格闘したけどダメだった( ノД`)シクシク…
今のプリンター使ってもう何年かな
6年は経過している。
かなりプリントしたから寿命かも・・
当時、電気屋さんの開店セールで
5000円で買ったの。
今、新しいプリンターみても
最低でも1万以上する。
同じような機種だと2万~3万以上
プリンター複合機で
機能は先ず先ずなのだが・・・
買い替え時なのか?
片面はOKだからもう少し様子見るか
もう少し考えようと思う。
7月からスタートしてます
週2回1時間
7月は、
介護支援分野を攻略
「1点を確実にとる」
勉強会をしています。
人数制限あります。
後、3人です。
ご不安な方は、参加お早めに・・
お申込みはこちら
↓