ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

2023年ケアマネ受験対策 一問一答(介護支援分野)

おはようございます。

昨日は、1月7日でしたが、皆さん七草かゆを食べられましたか?

私は、食べ忘れてしまいました💦

ごちそうが並ぶ年末年始を過ごし、濃い味付けのおせち料理を食べ終えた後の胃は、ややお疲れ気味。

そんなタイミングで七草粥をいただくのは、とても理にかなっているようにも思えます。


現代にも七草粥の風習が根強く残っていることには、「胃腸を休める」という七草粥の効能も大いに関係しているのではないでしょうか?






要介護認定の申請手続きについて:次の記述は正しいか誤りか答えよ

【問題】指定訪問介護事業者は代行できる。



答え:誤り


【解説】

認定の手続きについて、仕事として代行出来るところがあります。
申請代行⑥
1.居宅介護支援事業者
2.地域包括支援センター
3.介護保険施設
4.地域密着型介護老人福祉施設
5.社会保険労務士
6.民生委員

申請は、本人が行うのが原則ですが、代理申請もできます。
1.成年後見
2.家族


試験対策のポイントとして、代理申請⑥代行申請②を押さえておくと良いですね。

指定訪問介護事業者は、申請の援助はできますが代行はできません。


区別をしっかりとつけておきましょう!



【編集後記】

「コツコツ勉強を積み重ねる」が一番!



直前になって勉強をする方がいますが、試験後、一瞬にして忘れます。


瞬間的な成果は、結果に残りません。


毎日コツコツと勉強し努力、行動を続けることができる人だけが最終的に「合格」します。


試験の問題構成や重要ポイントをしっかりと押さえることも重要ですね。


ただ、やみくもに勉強しても時間だけが過ぎてしまいます。


毎日、頑張ってことってありますか?


毎年、受験して負のスパイラルに入ってしまい抜け出せない方を多く見てきました。



ケアマネ試験は、受験対策のプロ講師に聞くのが一番です。


2023年初受験の方も2回目以降の方も真剣に取り組んで「合格」したいと願っている受験生を応援します。


私の生徒さんは、皆さん真剣に受験勉強に取り組まれていますので、試験に受かればラッキーと気軽に考えている方は、お断りしています。


少人数制で、受験生さんと真剣に覚悟をもって取り組んでいます。

受験相談を希望される方は、下記よりお申込みください。


sakura-tukusi.hp.peraichi.com