ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答(介護支援分野)サービス事業者の指定について

#ケアマネ受験#ケアマネ試験勉強法#ケアマネオンライン講座#ケアマネ受験過去問
サービス事業者の指定

おはようございます。


今朝も5時前から起きて、これから試験日までの個々の学習計画を立てようと思います。




今日の問題は、指定居宅サービス事業者について、次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
 

【問題】指定の更新は、保険者が行う。

 






答え:誤り

 
サービス事業者の指定の更新は6年ごとですね。




6年ごとに指定を更新しないと効力を失います。

    👆

  ※過去のも出題実績があります。
 
居宅サービスに関する指定権限を持っているのは、市町村ではなく、都道府県になります。


 
保険者という表現をされると一瞬戸惑うかもしれませんね。


 
都道府県の指定権限】

*施設サービス

*居宅サービス




【市町村の指定権限】

*地域密着型サービス

*居宅介護支援

*介護予防支援




【補足説明】
 
なお、居宅介護支援の指定権限が市町村になったのは、2018年4月からです。
 
それまでは都道府県でした。




※古い過去問を解いている方は、ご注意ください。


 
併せて押さえておくといいですね。




よってこの設問は、「誤り」になります。




解説は以上です。


【編集後記】


【本日の名言】

成功の秘訣を問うな。
なすべきひとつひとつに全力をつくせ

(ジョン・ワナメーカー)

***************

受験相談を受けて、たまにですが、


こう聞いてくる人がいます。



「どうやったら「合格」きますか?」


「A社とB社のどちらの参考書・テキストがいいですか?」


というようなことです。


これは、「How」を聞いているのですね。


ですが・・・

大勢の方が勘違いしているのは、

「How」が威力を発揮するのは


問題点が正しく、おさえられてから!


なのです。


・何が問題か?(=What)

これがわかってから、


・どこに問題があるか?(=Where)

・なぜなのか?(=Why)


では、どうするのか?(=How)


という順番です。


正しく問題を、認識できない限り、

「How」がたぐりよせられる

はずがない!


ということです。


自分の新の問題に向き合わず

Howばかり求める人を、


ノウハウ難民と言います。


あなたは、大丈夫ですか?


<本日のアクション>

真の原因を突きとめよう。


つくしの活動

lit.link