こんにちは
昨日は、地域のボランティア活動に参加して、地域の皆さんからお野菜を沢山いただきました。
とりたての新鮮なお野菜で、昨晩は美味しくいただきました。
今まで、気にかけていなかった地域の関わり、住んでいる地域の貢献できることがあれば、これからも時間の合間に、積極的に出向いていきたいと思います。
今日の問題、例外的に、老人福祉法に基づく市町村の措置が行われるときは?
保険給付に関する次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
【問題】やむを得ない事由により介護保険からサービスを受けられない場合には、例外的に老人福祉法に基づく市町村の措置によるサービスが受けられる。
答え:正しい
高齢者介護は、老人福祉に分類されます。
高齢者介護は2000年に介護保険法ができるまで、老人福祉法を使っていました。
訪問介護もデイサービスもショートステイも、特養に入所するときも老人福祉法でした。
【介護保険法と老人福祉法の2つの違い】
*介護保険法:契約制度、利用者さんが自由にサービスを選択できる。
*老人福祉法:措置制度、サービスを行政が決める。
介護保険法が施行されてからは、老人福祉法は使うことがなくなりました。
今でも「老人福祉法を使うパターン」が2つだけ残っています。
どんな時ですか?
①被虐待高齢者の保護
②認知症高齢者の保護
※介護保険は契約が前提なので、事業者と契約しなきゃ利用することができません。
なので、契約が適していないような状況のとき、つまり、そんな悠長に構えてられないような緊急の状況のとき、老人福祉法を使います。
虐待を受けているのですぐに何とかしなきゃいけない、あるいは、身寄りも契約能力も無い認知症の高齢者さんを発見したので何とかしなきゃいけない。
こういうケースにおいては介護保険が使えないので老人福祉法を使います。
具体的に言えば、特別養護老人ホームなどに一時的に入所してもらうという措置を取ったりします。
老人福祉法の主体は市町村ですので、市町村長が行政による権限を発動して入所措置を取ります。
押さえておくといいですね。
よって、この設問は、「正しい」になります。
解説は以上です。
【編集後記】
今日のコラム
「楽しいときには人の心を、苦しいときには自分の心を、笑顔と感謝で照らしていく」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
特に、今現在、受験勉強で苦しい時だと思います。
自分にとって試練だと思うようなことが、連発で起こることがありませんか?
親しいと思っていた人からの陰口が耳に入って来たり、思いがけぬ病気やケガをしたり、人が去っていったり…。
すべての現象は、過去の自分の行動が、原因となって引き起こされているものです。
過去の行動は変えられないし、それを引き金にして起こってしまった出来事も変えられません( ノД`)シクシク…
変えられるのは、その出来事に対する自分の捉え方だけです。
なんで自分ばっかり…って、問いかけたくなりますが、問いかけたところで前には進みません。
この試練から「何が学べるんだろう。」
「何を学ばせるためにこれが起こっているんだろう。」と、自分に問いかけ見てください。
出てきた答えに対して感謝することで、一歩前に進むことができます。
逆に楽しい時には、満面の笑みで、心からの感謝の言葉を関わる人にプレゼントしてみてください。
あなたのその笑顔と感謝が、相手の苦しい闇に陥りそうな状況に、一筋の光を差し込みます。
受験勉強で苦しい時、中々前に進まなくて焦りと不安で一杯の時・・・
受験相談で、今の自分を客観視することで、状況が変わってくると思います。
受験相談は、こちら