こんにちは
五月晴で、のんびりと運動不足解消のために、散歩に出かけました。
娘は、旅に出ているので時間も縛られることなく、自由を満喫しております。
家族の会話がないのは、少し寂しいですね💦
今日の問題は・・
地域支援事業の包括的支援事業について、次の記述は正しいか誤りか答えよ。
【問題】定期巡回・随時対応型訪問介護看護を行う。
答え:誤り
介護保険というのは大きく分けると、2つの事業に大別されます。
保険給付事業と地域支援事業です。
*保険給付事業はさらに分けると2つあります。
1:サービス事業(居宅サービス、施設サービス、地域密着型サービス)
2:介護支援サービス事業(居宅介護支援、介護予防支援)
*地域支援事業もさらに分けると3つあります。
1:介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
2:包括的支援事業
3:任意事業
この設問にある定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、介護サービス事業の地域密着型サービスの1つで、保険給付事業に分類されます。
包括的支援事業というのは7つあります。
1:総合相談支援業務
2:権利擁護業務
3:包括的・継続的ケアマネジメント支援業務
4:在宅医療・介護連携推進事業
5:認知症総合支援事業
6:地域ケア会議推進事業
7:生活支援体制整備事業
これらになります。
※頻出ポイントですので、押さえておくといいですね。
【編集後記】
「昨日まではダメだったとしても、
その努力が積み重なって、
今日突然できるようになるかもしれない。
その可能性を信じる。」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ボクは鉄棒や逆立ちが苦手で苦手で・・( ノД`)シクシク…
みんながすぐにできるようなことも、
全然できない落ちこぼれでした。
いくら練習しても全然できるようにならないし
まわりからは、何でできないんだろう?
不思議そうに見ていました。
でも、逃げられない状況だから、
逃げることは諦めて、とにかくトライし続けました。
「できっこない」、って、内心思いながらも、
不思議なもので続けていくうちに、
なんとなく形になってきたんです。
どっちが難しいのかどうかなんか分かりませんでしたが、
どうせやるならラクな方を選んでいたのです。
いやいや、振り返ると今になっても、
どうせやるならラクな方…
っていう思考の癖はこの頃からあったわけだけで・・・
そして、研究授業の最後の日のこと。
「今日で終わるんだ~よかった~って」安心していました。
その授業の一発目のトライで、なぜかできちゃったんです。
昨日までできなかったのが、突然できるようになったんです。
1回できると、不思議なもので2回3回、
それまで回り切らずに途中で地面に、
足を着いてしまっていたのが、
グルングルン回っているんです。
「できこない」って内心思っていても、
やり続けていればできるようになるんだな~って。
できない続きだと、やる気もなくなります。
でも、昨日までできなかったことが、
突然できるようになることもあるんです。
これ、子どもだからじゃなく、大人だって同じです。
ケアマネ受験勉強で、3回目、4回目とチャレンジされる方も多いと思います。
職場からは、今回も「駄目だろうね」って噂しているかも知れません。
それが、7回目のチャレンジで、見事卒業された受験生さんがいたんですよ。
そりゃ、周りも驚きましたよ。
今までの点数と違い、余裕の点数でしたからね。
受験生の皆さん、自分のその可能性を信じきりましょう。
受験勉強をしていて、中々点数に反映されない💦
学習曲線というものがあり、ある一定のところに来るとグーンと伸びるんですね。
後、少しなのに・・・
頑張ったら伸びるのに、モチベーションが続かずに試験日を迎えてしまう。
本当、残念なことです( ノД`)シクシク…
そうならないように、コミュニティに入りましょう。
勉強している環境の中に、飛び込んでみましょう!
きっと、今までと違い景色が見えるはずです。
sakura-tukusi.hp.peraichi.com
p7fo4.chotto.one