おはようございます。
連休明け、通常の生活の戻ったのではないでしょうか?
週末は、ハンドメンタルマッサージの練習を仲間としていました。
目的は、地域包括支援センターとつながりを持つことです。
無償のボランティア活動です。
そして、来週は、介護予防サポーター養成講座にも参加します。
今まであまり意識していなかったけれども、地域のつながりはケアマネ業務を行う上でも大切です。
今日の問題
昨日に引き続き、財政安定化基金のついての問題です。
次の記述は正しいか誤りか答えよ。
【問題】給付費増大により市町村の介護保険財政に不足が見込まれる場合に、必要な額を貸し付ける。
答え:正しい
介護保険財政の不足には2つパターンがあります。
1.給付費支出が見込みより増大したとき
・給付費支出が見込みより増大したときは全額貸付
・給付費支出の増大は、市町村の事業計画の甘さから起こります。
・当然、責任は市町村にありますので、この費用は貸付けとなり、後で返却しなければいけません。
2.保険料収入が見込みより減少したとき
・保険料収入が見込みより減少したときは1/2交付、1/2貸付となっています。
・保険料収入の減少は、被保険者側の問題です。
・特別徴収は、年金天引きですから100%徴収できます。
・ですが、普通徴収の場合は、未納のリスクがあります。
・必要な徴収努力をしても、被保険者が払わなければ保険料は入ってきません。
・責任のすべてが市町村にあるわけではないので、不足額の半分が交付、半分が貸付となっています。
※この違いを押さえておきましょう。
【編集後記】
テキストや参考書、過去問を勉強していて、マーカーやペンで書き込みをされると思いますが、
色使いを意識したことがありますか?
私も意識しては、いませんでしたが、統一して色分けはしていました。
ネットで見つけたので、参考になればと思いシエアします。
後、5カ月になりましたが、皆さんの受験勉強は進んでいますか?
悩むほどは・・・そこまで到達していない?
実は、勉強すればするほど、悩みが出てくるんです。
あまりしていないと第三者から聞かれる以外に気づかないんです。
自分の現在地を知り、これからの受験勉強を効率的に勉強するためには、第三者の客観的な意見があると良いですね。
受験相談受付中です。