ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

2023年ケアマネ受験対策 一問一答(介護支援分野)認定調査について

おはようございます。

昨日は、あなたの「合格診断」します!企画でした。

参加された皆さん、いかがでしたか?

4名の申し込みで、3名の参加でしたが、皆さん真剣に問題に取り組まれました。

結果を見ての感想を・・

*難しかった

*問題の意味が分からなかった

*知識不足を感じました

などなど・・・


今の現在地が別れは、10月の試験までどのように取り組めばいいのかが分かります。

全然、凹む必要もなくて・・今分かったからラッキーと前向きに考えていきましょう!




今日の問題は、

介護支援分野

次の記述は正しいか誤りか答えよ

【問題】要介護認定の認定調査について:特定施設入居者生活介護を行う有料老人ホームは、受託できる。



答え:誤り

【解説】

認定調査についてですが、特定施設はケアマネさんがいますが行えません。

新規認定調査②
1.市町村
2.指定市町村事務受薬法人

更新認定調査⑦
1.市町村
2.指定市町村事務受託法人
3.居宅介護支援事業者
4.地域包括支援センター
5.介護保険施設
6.地域密着型介護老人福祉施設
7.介護支援専門員

7の介護支援専門員は、認定調査研修を受けてフリーで行っている方です。

特定施設の介護支援専門員は、新規認定調査も更新認定調査もすることはできません。

どこが出来るのかしっかりと押さえておきましょう!


【編集後記】

『人間関係を深めるコツ』

4つ目を紹介します。



【4】自己開示する



返報性の法則や共通点を探す方法を、より効果的に進めるのが自己開示です。


自分のことをオープンにすることで、


・相手もオープンに話してくれる
 →返報性の法則

・共通点が見つかる


と、お互いが自己開示し合うと、親密な関係になりやすいです(^^)


コツとしては、関係性が浅い時には、いきなり深い話や重い話はしないこと(^^;


唐突過ぎて逆に引かれて、しまいますからね(T_T)


まずは趣味など話しやすいところから始めるのがオススメです。



いかがでしたでしょうか?


もしコミュニケーションが苦手ならこういった心理学の理論に基づいたアプローチをパターンとして持っておくと気軽に仲良くなれます(^^)



2023年初受験の方も2回目以降の方も真剣に取り組んで「合格」したいと願っている受験生を応援します。


私の生徒さんは、皆さん真剣に受験勉強に取り組まれていますので、試験に受かればラッキーと気軽に考えている方は、お断りしています。


少人数制で、受験生さんと真剣に覚悟をもって取り組んでいます。



只今、あなたの現在地を診断して、弱点をあぶり出し、アドバイスを行っています。

昨夜も、3名参加され好評でした。

2月より有料になります。

チャンスは、1月末まで・・お見逃しなく。


希望される方は、下記よりお申込みください。

ws.formzu.net