ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

第24回ケアマネ本試験 問題解説(介護支援分野)問題25

f:id:keamane2021:20211101105153j:plain

こんにちは

週末お仕事の方もいらっしゃると思いますが、

試験から解放され趣味活動や我慢していたこと等

満喫できていますか?

11月になって寒さも冬に近づいているんだと実感しています。


今日も問題も事例問題です。

【問題25】 夫(75歳)と二人暮らしのAさん(72歳、要介護4,パーキンソン病)について、最近、夫が「妻は他人が来ると具合が悪いふりをする」と話しており、夫による介護の仕方が乱暴になってきているようで心配だとの報告が訪問介護事業所からあった。この場合の介護支援専門員の対応として、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1.改めてAさんの状態についてアセスメントを行う。

2.訪問診療を行う医師に、夫に対してAさんの病状についてより詳しく説明するように依頼する。

3.市町村に虐待案件として通報する。

4.夫の介護負担について具体的に夫から話を聞く。

5.夫が自宅で介護を続けるのは難しいので、Aさんに施設入所を勧める


【解答: 1.2.4 】

※ポイント

*Aさんは、パーキンソン病であるということ
*夫の介護が乱暴になってきたこと
*夫婦二人で介護を行うのは、介護負担が重くなる

このところを踏まえて問題を見ていきたいと思います。

1.適切
Aさんに再アセスメントをするということは、Aさんに何らかの体調や介護の必要程度が悪化している可能性も考えられるため適切な対応と言えますね。

2.適切
夫が、パーキンソン病について病識の理解が出来ていない可能性もあるので、専門の医師に説明を依頼することは、適切な対応と言えますね。

3.誤り
「虐待案件」として通報するのは、はっきりした状況確認がでない中で判断するのは早急すぎる。ケアマネの判断としては、不適切と言えますね。

4.適切
夫の介護負担について困っていること等話を聴くことは、家族支援の観点からも適切と言えます。

5.誤り
夫の気持ちも聞かずに、はっきりしない状況の中、ケアマネの判断で施設入所を勧めるのは不適切な対応と言えます。
利用者本位、自己決定の原則にはずれますね。


【編集後記】

人って「シクシク」って泣きますよね。

「ハハハッハ」って笑いますよね。

4×9=36  8×8=64

答えを足すと、100になります。

人生「100」とすると

悲しいことは、「36」、

嬉しいこと「64」

倍近くあります。

どんなに号泣(5×9=45)しても

半分以下です。

人生は、泣いて笑って100になる☆彡

こう考えると、ワクワクしませんか?

受験お悩み相談はこちら
ws.formzu.net


ライン登録はこちらから
lin.ee

*いち早く受験情報をゲットしましょう!

合格率90~100%です。

*来年こそは、合格したいと思っている方、貴方のやる気を応援します。

*登録したらスタンプとどちらから来られたか教えてくださいね。

活動はこちらから
linktr.ee

*福祉サービス分野を解説しています。

*ラインオープンチャットで楽しくおしゃべりやお悩み等コミュニティー広場