こんにちは
7月もあっという間に過ぎて
月末ですね💦
・コツコツと受験勉強をされている方、
・過去問を解いてノートに整理している方
・模試に挑戦している方
・一問一答を解いている方
色んな人がいますね。
ケアマネ受験勉強に必要な勉強時間は
300時間と言われています。
効率的に勉強しての話ですよ。
本試験まで後、74日
暑さに負けず、
今日もケアマネ受験対策一問一答です。
認定の広域的実施について
****************
【問題】市町村が共同設置した介護認定審査会の業務
は、認定調査及び審査・判定である。
*****************
*****************
答え:誤り
*****************
≪認定の流れ≫重要です!
また~認定と思った方「1点」
取り逃がしますよ!
<認定の流れの3ステップ>
1 調査
2 審査・判定
3 認定
【介護認定審査会】
<設置> 市町村
↓↓ですが…
単独で設置 困難なとき
「認定の広域的実施」認められています。
(1)複数市町村による共同設置
(2)都道府県への委託
(3)広域連合・一部事務組合
問題は、
「〜共同設置した介護認定審査会の業務は、
認定調査及び審査・判定である」
※「共同設置」の場合は
「審査・判定」のみですね。
なので、誤り✖です。
※ポイント
「認定の広域的実施」メリット3
・委員の確保
・近隣市町村での公平な判定
・認定事務の効率化
この場合
[業務が決まっています]
(1)共同設置
(2)都道府県への委託(都道府県介護認定審査会)
(3)広域連合・一部事務組合
・(1)と(2)は、「審査・判定」のみ
認定調査と認定は、各市町村で行う。
・(3)の場合は、全て行えます。
・広域的実施のパターンで
違いがありますので
しっかりと押さえておきましょう!
【編集後記】
「いつか」と言っている人間は
たいがい ずっと やらない
(斎藤一人さん)
「いつかする」と言っている人
多いですよね
物事を先延ばしにしているだけです。
やらなきゃ、何にも分からない。
やりたいと言いながら、
挑戦しない事を失敗と言うんだよ。
人は、変化を嫌う生き物です。
期限を付けないと行動しない。
本当に自分がしたいのか?
行動することで、変化を嫌うのか?
優先順位が低いのか?
失敗を恐れているのか?
「いつかする」と
言っている人の特徴だね。
ケアマネ受験勉強においても同じ
・問題を解いても理解できない💦
・同じ単元で間違ってしまう💦
・アドバイスをしても勉強の仕方を変えない
・何度か受験している人も同じ
・人の聴く耳をもたないの
自分の中で変化を嫌っている。
「合格」レベルにあればそれでもいい
「合格」レベルに達していなければ
何とか効率の良い勉強法を探すだろう。
現状維持がみんな好きなんですよ。
「合格」するために、
人と同じ勉強をしても、理解度が違うから
果たしてそれが自分にあっているか
分からない。
分かるのは、10月10日の本試験が
終わって、自己採点したとき
後悔のない勉強をして欲しいですね。
毎年、受験料を納めますか?
7月から始めた
ZOOM勉強会
週2回 1時間
基礎知識の定着
試験のポイント
アウトプットする場
平均18名~20名の方が
参加しています。
8月は、保健・医療サービス分野
・医療の知識が苦手な人
・一人じゃやる気が出ない
・全然進まない
仲間と一緒に、アウトプットしながら
しっかりとポイントは押さえて
「確実に1点をとる」
人数制限しているので、
MAX 20名まで
是非、一度参加してみてください。
今の自分の勉強法のヒントが
隠されていますよ。
お申込みはこちらから
ライン登録はこちら
友達追加して頂き、スタンプをお願いします。
お悩み、勉強法、試験のポイントなど
色んな情報発信していきます。