ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

2023年ケアマネ受験対策 一問一答(介護支援分野)被保険者

おはようございます。

皆さん、今年一年の計画を立てられましたか?



「計画の立て方って大事!」


「いつまでに何を達成したいか」と


目標設定するのは良いが、もっと大切なのは

「そのために毎日どんな行動を、


どれだけやるのか?」を決めること!



日々の行動の質と量に落としこんでこそ、


目標達成が可能な計画作りといえましょう。


計画を立てるときどんな工夫をしていますか?



2023年ケアマネ受験対策 一問一答 

介護支援分野

次の記述は正しいか誤りか答えよ

【問題】被保険者証は、個人単位で発行される。




答え:正しい

解説
介護保険の被保険者証は、被保険者を証明するもので個人単位で発行されます。

様式は、全国一律となっています。

第1号被保険者:全員交付

第2号被保険者:非交付

原則上記のようになっています。

第2号被保険者は、①認定申請時、②交付申請時に被保険者証を求めることができます。


認定の単元で、良く出題されます。

併せて押さえておくと良いですね。


【編集後記】

『変化対応力(適応力)』についてお話します♪


まずメリット③

こちら↓↓


1.イレギュラーに対応できる

不測の事態が起こった場合、過去の経験やノウハウが通用しないですよね。


でも変化対応力があると、経験や知識を応用して、どのように対応すべきか考えられるようになります(^^)



2.環境変化に適応できる

周囲の環境が変化すると、慣れるのに時間がかかる人も多いですよね。


変化対応力を身につけると、素早く本来のパフォーマンスが発揮できるようになります!



3.コミュニケーションスキル向上
物事の変化を素早く、察知する能力も上がるため、相手の要望に合わせた的確なコミュニケーションをとれるようになります(^^)


いかがでしたか?



明日のブログでは、変化対応力(適応力)を高める方法を3つシェアします♪


2023年ケアマネ試験を考えている方へ


1月6日に、お年玉企画を発表します。


2024年には、改正がありますので、また覚えることが増えます。


2023年に、駆け込みで受験する方も多いと見込んでいます。


2023年初受験の方も2回目以降の方も真剣に取り組んで「合格」したいと願っている受験生を応援します。


私の生徒さんは、皆さん真剣に受験勉強に取り組まれていますので、試験に受かればラッキーと気軽に考えている方は、お断りしています。


少人数制で、受験生さんと真剣に覚悟をもって取り組んでいます。


受験相談を希望される方は、下記よりお申込みくださいね


ws.formzu.net