ケアマネ試験を頑張っている受験生へのブログ

ケアマネ試験勉強をいかに効率良く、受験生活を楽しみませんか?

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

受験生の方受験勉強は進んでいますか?

介護保険事業の全体像

自分の頭の中でイメージ出来て

いますか?

暗記する必須項目ですよ。


本試験には、欠かせない項目

暗記していないで、問題を解き

間違えたら解説読んで理解した

つもり・・錯覚です。

「知っている」「できる」

違いますよ。


点数が伸び悩んでいる方、

自分自身を振り返ってみましょう。



今日のケアマネ試験対策一問一答です。


要介護認定について

****************

【問題】地域包括支援センターは、申請手続きを代行することができる。

*****************

*****************

答え:正しい

*****************

≪認定の流れ≫

覚えましたか?

自分で書けるようにしましょう
 
保険給付を受ける為には

「申請」します。
本人申請できない場合

(本人に代わって)
申請手続きできるところ

【申請代行6】
(1)居宅介護支援事業者
(2)地域包括支援センター
(3)介護保険施設
(4)地密特養
(5)社会保険労務士
(6)民生委員

【代理申請2】

(1)家族
(2)成年後見

※ポイント
申請代理申請代行の違い
認定調査申請代行のの違い

出来るところで引っ掛け問題出ます。


【編集後記】

昨日からプリンターの調子が悪く

両面印刷ができない💦

片面はできる。

半日格闘したけどダメだった( ノД`)シクシク…

今のプリンター使ってもう何年かな

6年は経過している。

かなりプリントしたから寿命かも・・

当時、電気屋さんの開店セールで

5000円で買ったの。

今、新しいプリンターみても

最低でも1万以上する。

同じような機種だと2万~3万以上

プリンター複合機

機能は先ず先ずなのだが・・・

買い替え時なのか?

片面はOKだからもう少し様子見るか

もう少し考えようと思う。


7月からスタートしてます

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略
「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

後、3人です。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓

ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

こんにちは

ケアマネ受験生の方、

・過去問を解いて自分の現在地を知って
 弱点に取り組んでいる方

・願書の申し込みはしたけど未だやる気
 スイッチが入らない方

・中だるみで勉強が止まっている方

・点数に伸び悩んでいる方

色んな方がいらっしゃると思います。

皆さんの目標は何ですか?

ケアマネ試験に「合格」すること
ではないでしょうか?


後87日です。

「合格圏内に入っていない方」

今すべきことは何でしょう?
「合格圏内にいる方」
油断は禁物です。


ケアマネ試験を甘く見ては

いけません!!


今日のケアマネ試験対策一問一答です。

要介護認定について

****************

【問題】申請書には、被保険者証とともに主治医意見書も添付する。

*****************


*****************

答え:誤り

*****************

≪認定の流れ≫

 申請者
   ↓『申請』
 市町村
  ↓    ↓
 調査2 主治医意見書
 ↓
(1)基本調査74項目
(2)特記事項

(1)と主治医意見書(一部)
【一次判定】(コンピュータ)
   ↓
主治医意見書と【一次判定】と(2)
   ↓
【介護認定審査会】
 【二次判定】
   ↓
  市町村
 【認定】
   ↓
  申請者

「認定」ってこの流れ 
絶対に覚えて自分で書けるように!

『申請』←★ココに必要な書類

 「申請書」
  プラス
1号さん介護保険 被保険者証」
2号さん医療保険 被保険者証」

2号さん、なんで「医療保険 被保険者証」なの??
2号さん介護保険 被保険者証」非交付
 
医療保険 被保険者証」…必ず持っています。
 2号さん[被保険者要件] ありますね。

本日問題の[主治医意見書]は、
  ↓↓取り寄せ
  市町村 です。

※ポイント
現場では、被保険者が申請時に
添付するところもあります。

ケアマネ試験対策としては、
市町村が主治医にお願いする。注意!



【編集後記】

今日は、朝から病院受診や受験生のコンサル

歯科医院の定期健診と忙しくしておりました。

受験生の勉強法を色々と聞いていると

何故、合格率が低いのか?

分かります。

「勉強していない」
「勉強法が効率悪い」

 圧倒的ですね

後は、

「過去問を解いて8割あるから」

油断している。

ケアマネになるには

最低限の知識は必要です。

その知識すらなく、

過去問を解いても問題文が変わると

解けません。

重要ポイントも把握しないと

試験は受かりません。

7月からスタートしてます

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

後、3人です。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓

ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

こんにちは

7月から始めたZOOM勉強会が

大盛況で、どんどん増えてきました。

問題作成や資料作り、重要ポイント

気が付くと深夜1時過ぎまで・・

楽しいんですよね。


受験生の方、

試験勉強楽しいですか?

苦痛ですか?


同じ受験勉強も楽しく習慣に

すると残り90日切りましたが

変わってきますよ。


今日のケアマネ試験対策一問一答です。


要介護認定について

****************

【問題】要介護認定の効力は、申請のあった日に遡って生ずる。

*****************

*****************

答え:正しい

*****************

◆≪認定の流れ≫

 申請者
  ↓『申請』
 市町村
  ↓  ↓
 調査 主治医意見書
  ↓
(1)基本調査74
(2)特記事項

(1)と主治医意見書(一部)

【一次判定】
   ↓
主治医意見書と【一次判定】と(2)
   ↓
【介護認定審査会】
 【二次判定】
  ↓
 市町村
 【認定】
  ↓
 申請者

「認定」ってこんな流れです。

では実際に、どこから効力が発生するの?

<要介護認定の効力>
「申請日に遡って生ずる」。なので…
『申請』★ココの時点から「保険適用で介護サービス」使えます。
「遡及適用」遡及効とも言われます。

※ポイント

認定の単元は、
毎年3~4問出題されています。

項目で出ていることもあれば、

まとめて色んな事が混ざっている

ここで、点数を落とすと勿体ない。

7月からスタートしてます

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

後、3人です。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓
ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

こんにちは

今日もお昼になってしまいました。

受験生の皆さん、

受験勉強は進んでいますか?

願書も申し込みは、済みましたか?


今日のケアマネ受験対策一問一答です。

要介護認定について

****************

【問題】認定又は非該当の決定等は、申請日から
60日以内に行わなければならない。

*****************




*****************

答え:誤り

*****************

≪認定の流れ≫
 申請者
  ↓『申請』
 市町村
  ↓    ↓
調査 ・主治医意見書
  ↓
①基本調査74項目
② 特記事項
①と主治医意見書(一部)
【一次判定】
   ↓
主治医意見書と【一次判定】と②
 ↓
【介護認定審査会】
 【二次判定】
   ↓
  市町村
  【認定】
   ↓
  申請者

申請の日から申請者「認定」の処分
伝えられるままで、原則30日以内

30日以上かかる場合
遅れる理由
見込み期間を通知します。




【編集後記】

みなさん、普段使っていませんか?

この3大口ぐせに要注意!


いざ行動に移そうとしたとき。


やっぱり私には無理なんじゃ・・・と
頭をかすめる不安。


ありますよね、



やってもムダ、だって、
今まで色々試したけど失敗したし。


挑戦したところで、どうせ、
また挫折するに決まってる。


やりたい気持ちはある、
でも、ダメだったら立ち直れない。


3大口ぐせとは・・・


そう!


「でも」「どうせ」」「だって」


ネガティブ3Dワード
とも言われている

代表的なネガティブワード。



この言葉の後には
たいてい否定的な言葉が続きますよね。


行動しなくてもいいよー
挑戦しなくてもいいよー
やらなくてもいいよー

そんな風に

変わろうとする自分

ストップをかけて

楽な方に進ませようとする

言葉なんです。


だから


この3大ワードは封印しちゃいましょう!


とはいえ


長年使いなれた言葉は

知らないうちに

口をついて出てくることも
ありますよね


その時の対処法!


それは・・・



*********************

とか言っちゃってー

そういう時もあるよねー
大丈夫、大丈夫

次、気を付けよう!

*********************


これは自分に向けた言葉なので

標準語だろうが関西弁だろうが

ノープロブレムです!



封印しましょうと言いましたが

封印した3大ワード

言っちゃっただけで

あなたの全て終わる

そんなわけではありません。


ケアマネ試験勉強だって

例え、

「毎日1時間の勉強を続ける」

決めても

体調時間の都合でできないこともある。

だからって、そこで

「やーめた!」とならずに

また、やり始めたら結果

出てくるはずです。


それと同じで

また封印しようって

続ければいいんです。

中々3大ワードは、無意識

自分自身が発信しているので

意識的に、ネガティブの後

ポジティブな言葉を言うように

してみてくださいね。


7月からスタートしてます

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓
ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

こんにちは

昨夜は、ZOOM勉強会があり

人数もどんどん増えて17名

一人で色んな事をするので

不慣れながらも楽しく

賑やかに基礎知識と重要ポイント

キーワード等勉強しました。


今日のケアマネ試験対策一問一答です。

****************

【問題】要介護状態とは、基本的な日常生活動作について
介護を要する状態が3月以上継続すると見込まれる場合をいう。

*****************


*****************

答え:誤り

*****************

<保険のしくみ>

f:id:keamane2021:20210602073536p:plain





①保険料を払って

②保険事故=認定(要支援・要介護)

③保険給付(サービスとして受けれる)



要介護・要支援状態とは?

基本的な日常生活動作
介護を要する状態が6か月以上継続すると
見込まれる状態


<ポイント>
・介護を要する状態
・6か月以上継続
・見込まれる
(=「この先に」ってことです。)

問題は、
「~3か月以上継続すると見込まれる~」
となっていますので、「誤り」になります。


【編集後記】

昨日は、遅くまで12日の勉強会の

資料作りや、どうだったか?

イードバックしていました。

回数を重ねるごとに色んな問題点が

出てきます。

それは、行動を起こしているから

出てくる。

何もしなければ、
問題点すら出てこない。

ケアマネ試験でも過去問を

解いたり、勉強したりするから

分からない疑問が出てきます。

行動することで、

たくさんの学びがあり

改善点も見つかります。


あなたはケアマネ試験において

どうですか?

質問することが分からない?

どう、言えば良いのか分からない?

そんな時、問題文を教えてくれると

解説することが出来る。

本試験まで90日

諦めず、最後まで

頑張りましょう!


7月からスタート

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓

7月オンラインZOOM講座(介護支援分野)

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

本試験まで後90日?

過去問を解いたり、模試を受けたり

皆さん色々と勉強されていると

思います。

自分の現在地を知り、

弱点と基礎知識を付けるのは

とても重要ですね。



今日もケアマネ試験対策一問一答です。


ケアマネ試験対策 一問一答


財政安定化基金について

****************

【問題】給付費増大により市町村の介護保険財政に不足が
見込まれる場合に、必要な額を貸し付ける。

*****************

*****************

答え:正しい

*****************

【財政安定化基金

昨日もしましたね。

設置:47都道府県/1つ 

財源:国・都道府県・市町村
   各3分の1ずつ負担

<財源不足 理由 ②>
(1)給付費増大・・100%貸付け
(2)保険料未納・・50%交付、50%貸付



※ポイント
(1)給付費増大市町村の見込みの甘さ


(2)保険料未納1号(普通徴収)の未納

「貸し付けた時の返済は?」

※ 第1号被保険者の保険料 100%
  
  返済方法は、次期の3年分割で支払う。
  1/3づつ3年で・・


【編集後記】

ケアマネ受験生で、

「時間がない」って

良くみんな言っているけど・・

本当に時間がないの?

試験に「合格」したいのに

勉強時間を確保出来ないって・・

本気で、

「ケアマネ試験に合格したい」


と思っている?

そんなに、試験は甘くないよ

そもそも自分が、

「ケアマネにどうしてなりたいの」

ここだよね。

合格したら

「自分はどんな気持ちになるの」

・職場の人から一目置かれる存在になる

・ケアマネとしてスキルアップしたい

・自分に出来ることを活かして仕事したい

・職場で言われたから試験受けよう

・問いあえず「合格」したい

自分自身が、思っているイメージが

ポジティブでワクワクするような感情

これがないと、

「試験勉強に時間をどうやって作ろう?」

って思わないよね。


本試験まで90日位しかないよ

仕事で忙しいから後でしょう。

試験前だけの駆け込み勉強だけで

合格できる人も中にはいるかも

数パーセントだよ。

実務研修で苦労するよ。

毎日の生活を仕事、家庭、趣味の

枠の中だけで終わってしまうよね

勉強しなくてはと思いつつ

時間は過ぎていく。

ウサギと亀の話ではないけれど

試験勉強は、コツコツ

ように習慣することが大事だと思う。

毎日の隙間時間10分ない人はいない

本当は、もっと勉強時間を作らないと

「合格」出来ないけれど・・

生活の中に、勉強時間を作る習慣を

定着させるのが大事。

何にもしない日を作らない。

特に、独学で頑張ろうと

思っている人ほど・・

落し穴にはまっている。

我流で、勉強して試験本番

試験の引っかけ問題に引っかかる

試験の合格率が20%以下なのも

分かる気がする。

きちんとした知識、試験のポイント

しっかりと押さえていない。

勉強習慣もそうだけど、

勉強法も

間違っていることがあるかもしれない。

昨年と同じことを繰り返している。

仕事しながらでも、効率よく勉強出来るのに

何故、行動出来ないんだろう?

「ケアマネになりたい」という意思

弱いのだろうか?

受験生の思いを色々と巡らせている。

受験生の心にどうしたら響くのだろうか

7月からスタート

週2回1時間
7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら

     ↓
ws.formzu.net


ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

昨日は1日大雨でしたが、

今日は曇り空です。

受験生で勉強している方

色んな方がいます。

理解度、進捗状況等様々ですね。

試験勉強において、深堀は厳禁です。

上手く過去問を利用して効率よく

基本的知識を定着させることが

大切ですね。


今日のケアマネ試験対策一問一答です。


第1号被保険者の保険料の普通徴収について

****************

【問題】第1号被保険者の保険料の納期は、国が定める。

*****************




*****************

答え: 誤り

*****************

【保険料の納期】
<1号さんの保険料>

徴収方法 ②

1 特別徴収…年金からの天引き 
2 普通徴収…直接支払い(自分払い)

2 の「普通徴収」
市町村より⇒「納入通知書」 (送付)
    市役所、銀行、コンビニ等で直接支払
・支払いには期限があります。

支払いの期限。納期ですね。
「○月〇日までに払い」という
納入期限、徴収猶予とも言います。
「納入通知書」記載されています。

支払いの期限(徴収猶予)
   
市町村が決めています。
  「市町村条例」

※ポイント
<1号 普通徴収について>

・保険料納期(支払い期限)
・連帯納付義務
・滞納処分

【編集後記】

今日のコラム
「階段を昇るように」

焦らず、慌てずに、一歩、一歩と

階段を昇るように、毎日確かな知識を

学んでいこう。

昨日分からなかった問題が
理解できて

今日また新しい知識を入れたら良い。

昨日自分より1%でも行動が変われば
それはあなたの成長です。

試験まで焦らず、一つ一つの単元を
確実に覚えることが大切です。

過去問解いても基礎が出来ていないと
ちんぷんかんぷん??

毎日地道にコツコツと勉強すること
「続けること」「諦めない」

将棋の天才と言われた羽生さん

誰もが知っていますよね。

羽生さんが言った言葉

「この世に天才がいるならば
 それは続けることです」

「続けること」これが難しいんです。

「諦めない」「続けること」

簡単と思われる方もいるかも

知れませんが、

実は、難しいんです。

自分自身が、ブレない様に

しっかりとした目標を持って

ケアマネ試験まで90日

取り組んでほしいと思います。



7月からスタート

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら
   ↓
ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

昨夜から大雨で、警戒レベル3です。

昨夜は七夕でしたが、彦星さんに会えず・・

お住まいで土砂災害など・・

皆さんのところは大丈夫ですか?

ブロブを書いていると、

警戒レベル4になっています。

仕事関係、お友達、ご家族様など

近況等心配ですよね。





今日のケアマネ受験対策一問一答です。



介護保険 財政について

****************

【問題】国は、財政安定化基金の設置・運営を行う。

*****************

*****************

答え: 誤り

*****************


【財政安定化基金の設置】


財政安定化基金とは…
市町村が行う介護保険財政に困った時に助けてくれる
「お助けマン」です

(介護保険)財政の安定化を図る ところですね。

◇設置…47都道府県/1つ 
◇役割⇒市町村が財政に困った時資金を
貸し付け
交付(くれる)


行政はピラミット構造になってます。
・国
都道府県
・市町村
「市町村」が困った時は
兄貴分の「都道府県」が助けてくれます。

この問題は、
「国は、財政安定化基金の設置・運営を行う。」

「誤り ✖」ですね。

財政安定化基金は、都道府県に設置・運営されています。

※ポイント
市町村が保険財政に困るパターン2つ
その時によって、
交付、貸付なのか変わってきます。

しっかりと押さえましょう。
試験でもよく出ていますよ。



【編集後記】

「きほんをくりかえす」

そのきほんは何かをいつも考え、

その基本に立ち返り

きほんを切り返すことで

生まれる価値を大切に。



ケアマネ受験生で言えば、

介護保険事業のサービス名称

介護保険の全体像

それぞれの単元のポイント

なりますね。

これを、押さえずして

過去問を解いても

問題で何を問われているのか

分かりません。

「正しいもの」

「より適切なもの」を選べと

なった時、迷いませんよね。

5者選択で3つ選択しなければ
ならないが、2つは分かるけど

「後1つが迷う」

これは、

基本知識が理解できていないから

とてもシンプルです。

いくら過去問を解いても

過去問の解き方、考え方のズレ

あると「後1点」で悔しい思いを

します。

本試験が近づいて焦って

基本知識を疎かにしてはいけません。

あなたが、過去問を解いて

間違える単元

もう一度基本に戻って

基本知識をしっかりと

見直してくださいね。

7月からスタート

週2回1時間

7月は、

介護支援分野を攻略

「1点を確実にとる」

勉強会をしています。

人数制限あります。

ご不安な方は、参加お早めに・・

お申込みはこちら
   ↓
ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

おはようございます。

今日は、七夕ですね。

天の川が見えると良いのですが

夜星空を眺めてみたいと思います。


私の住んでいる所は、今年梅雨って

感じがしませんでした。

未だ梅雨明けはしていませんが

昨日は、31℃を超える暑さでした。



今日のケアマネ受験対策一問一答です。


介護保険の保険料について

****************

【問題】市町村は、医療保険者からの
介護給付費・地域支援事業支援納付金の徴収を行う。

*****************

*****************

答え: 誤り

*****************


【2号保険料】流れ
第2号被保険者 保険料の徴収は医療保険です。


 2号保険料
  ↓
 医療保険
  ↓
介護給付費-地域支援事業支援 納付
  ↓
社会保険診療報酬支払基金
  ↓
介護給付費-地域支援事業支援 交付
  ↓
 各市町村

ここで介護保険財源特別会計
【2号保険料 27%】に入ります。


※ポイント

・2号さんに保険料の流れを把握しましょう。

 流れによってお金の名前が変わります。

・納付金・交付金、試験でも引っかけ問題
 良く出題されています。



【編集後記】


物が二重に見えると・・

生活する上で支障が生じるため

昨日は、娘と一緒に眼科へ行きました。

高校生になり、スマホを持つようになり

時間があればずーといじってます。

その為か、視力が低下し眼鏡生活に・・

1週間後には、出来上がるのですが

自動車学校へ行ってます。

来週は、仮免があり至急で

お願いしてきました。

今の時代は、スマホやPCなどを

観る時間が多くなり、私も老眼が

段々と進行し眼鏡生活です。

受験生の方も問題集やテキストを

見たりして勉強されていると

思いますが、適度に休憩して

目の疲労にはご注意を・・

7月5日からスタートした

週2回1時間

オンライン勉強会大好評です。

人数も毎日のように申し込みが

増えてきています。

1人じゃ勉強する気になれない

みんなはどんな勉強をしている
んだろう?

仲間と刺激しあいながら楽しく
勉強しませんか?

お申込みはこちらから
   ↓

ws.formzu.net

ケアマネ試験対策一問一答 

f:id:keamane2021:20210609090117j:plain

こんにちは

昨夜は、ZOOMオンライン勉強会

週2回1時間、参加者の皆さんと

楽しく問題を解きながら

アウトプットしました。



今日のケアマネ試験対策一問一答です。

****************

【問題】介護保険に関する収入及び支出については、
特別会計を設けなければならない。

*****************

*****************

答え: 正しい

*****************

特別会計
市町村…介護保険にかかる収入および支出」
   ↓↓
特別会計を設けます。
介護保険用にかかるもの
事業費⇒「特別会計
・保険事業会計
・サービス事業会計など・・
         
市町村・・・・一般として使われる
「一般会計」に区別します。
介護保険にかかる事務費「一般会計」
財源の公費(市町村12.5%)…「一般会計」からです。

ポイント

介護保険の会計は、2つある。

特別会計」と「一般会計」

本試験では、引っかけ問題が
出されますのでしっかりと

押さえておきましょう!



【編集後記】

「受験って、一人だよね。」
試験会場について

いざ問題を解くその瞬間は、
自分が一人で解いて答えを書く。


当たり前だけどね。


でもね。
受験勉強って、

一人でやっちゃダメなんだ。

みんな、

いい問題集

いい動画

いい先生

これを求める。


確かにこれは必要


だけど、


それだけでは足りない。


いくらいいものがあっても、
続かなければいけないの。


自分一人だと、
自分が全てになる。


自分がやる気を出す。

自分が手を動かす。

これがなければ
進まなくなるの。


困るよね。


だからさ。


止まらないシステム。
これが必要なの。


仲間、あるいは、コミュニティ。
これを持つこと。


自分を取り巻く環境といってもいいね。


なんだかやる気が出ない時でも、


「あの人も頑張っているからやろう。」
「みんな頑張っているから私も頑張る。」

これでやる気になることもある

反対に、

あなたを見て、
「私も頑張ろう。」

そう思う人もいるんだ。

人は影響し合いだから。

良くも悪くも影響を受ける。

お互い刺激しあえる仲間。
共に戦う仲間。

今必要なのは、これだよ。

受験はね。

一人かもしれない。

けれど・・

そこまでの道のりは
一人じゃなくていい。


むしろ、
一緒に行けばいい。
そう思うよ。


7月5日からZOOM勉強会が
週2回1時間ですがスタートしました。

共に勉強をする仲間同士が
刺激を受けて楽しくアウトプット
しています。


あなたも、何か試験勉強で悩んで
いたら参加是非してみてね。

お申込みフォームはこちらから
    ↓
ws.formzu.net