こんにちは
今日は良いお天気で、朝からお散歩しておりました。
普段は車で移動することが多いので、歩いていると色んなことに気が付きます。
道端のに咲いている花だったり・・季節を感じます。
今日の問題は、
次の記述は、正しいか誤りか答えよ。
問題:第1号被保険者と第2号被保険者の保険料負担の按分割合は、3年ごとに見直される。
答え:正しい
現在8期ですが、1号さん=23%、2号さん=27%となっています。
これを被保険者負担率といいます。
この比率は1号さんと2号さんの人数比となっていて、3年ごとに見直されます。
介護保険事業計画と共に3年ごとに更新されます。
介護保険がスタートした最初の3年は、1号=17%、2号=33%でした。
その次の3年が1号=18%、2号=32%。
その次の3年が1号=19%、2号=31%。
その次の3年が1号=20%、2号=30%。
その次の3年が1号=21%、2号=29%。
その次の3年が1号=22%、2号=28%。
その次の3年が現在にあたるわけですが、1号=23%、2号=27%となっています。
分かる通り、3年ごとに1号さんの率が1%ずつ増えていっています。
第7期と8期は、同じです。
1号さんの数とは高齢者の数のことなので、高齢化の進んでいる現在では1号さんの人数比が毎年伸びているが故に、こうなっているわけです。
ちなみに、保険料は財源の50%と決まっているので、1号さんと2号さんの被保険者負担率は足せばいつも50%になります。
1号さんの比率が1%増えれば、2号さんの比率は、1%減るということですね。
次、9期は、どうなるのでしょうね。
【編集後記】
「成功はまわりのおかげ。
失敗は自分のおかげ。
どんなときもおかげさま。」
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うまくいったときは、まわりのおかげです。
逆にうまくいかないときは、自分のおかげ。
えっ!?自分のおかげってどういうこと??
と思われたかもしれませんね。
うまくいかないってことは、何かにトライしているからこそです。
そして、そのうまくいかないときこそ、学びが多いわけです。
じゃあ、その学びはどうして得られたのかというと、それにトライしようと決めて、トライしている自分があるからです。
だから、自分のおかげ。
うまくいかないときに、まわりがああだから、時代がああだから、なんて言っていても、自分でコントロールできないものに心を注ぐだけエネルギーの無駄遣いです。
これまでうまくいっていたことが、突然うまくいかなくなるときもあります。
それはやり方を見直せという、何かのお告げでしょう。
であれば、やり方を見直して、再度トライあるのみです。
そして、うまくいったら、今度はそれを人に惜しみなく教えてあげればいいのです。
トライするからこそ見えてくる、学べることがたくさんあります。
それを手に入れられるのも、過去にトライした自分がいるからです。
だから、自分のおかげです。
ケアマネ受験に例えるなら、何度か不合格になっているとしましょう。
そこから何か改善すべきことがあると思うんです。
そう、「勉強のやり方を見直すこと!」
何度かトライした人しか分からないことですが・・・
今、受験勉強をしていて、これであっているのかな?
そう思ったときは、立ち止まって自分の現在地を確認することもできますね。
半年間をどう過ごすかは、自分次第
しっかりと計画を立てて、自分の現在地を確認しながら勉強していきましょう!